このお香立て(灰皿?)
子供の頃に、
おじいちゃんの部屋に置いてあって、
(家の前に豪華な日本庭園があり、そこを眺める茶室)
この置物がずっと欲しくて欲しくて、
大人になっておじいちゃんが亡くなって、
親戚で片付けをするときに、
真っ先にこの置物をもらいました。
祖父は和菓子職人で、
商売で成功した利益を、
贅沢に使うこともなく、
土地を買うこともなく、
地元で起業する人達の株式投資に使っていました。
おそらくその関連企業の
返礼品だと思うけど、
(たぶん非売品)
それにしても、センスが良すぎるぜぃ。
その後、ずっと実家に置いていたんだけど、
専門学校 → 就職
で家を離れている間、
弟の所有になり、
弟が亡くなってから、
また真っ先にこの置物を
自分の元に送ってもらい、
また自分のところに帰ってきました。
コーン型のお香で、
なかなか好みの香りがなく、頭が痛くなったりするので
使えなかったのですが、
ホワイトセージのお香はちょっとお気に入りです。
何にも物を置かない、超絶シンプルで質素な部屋ですが、
最近トミカや、こういうお気に入りのものを置いてみると、
いい感じにワクワクします。
豊かさや芸術、文化っていうのは、
最低限の生活必需品から、一歩進んで
「無駄」とも言える部分に、こだわって楽しむのが、
楽しいところなんだろうなぁ。
伝統職人の美しい芸術作品
鉄瓶や包丁、おひつ、ペッパーミルなどが家にあるので、
また機会があればこれらのものを紹介したいと思います。